コンテンツへスキップ

マイナンバーカードで確定申告、最初の設定のリアルが知りたい

この「最初の設定」が皆さんなかなか、ハードル高い!と感じられるようです。
ただ、実際やってみれば「あ、こんなもんか」という感じです。

既に確定申告したことがあって、16桁の「利用者識別番号」というものを
もう手元に持ってます!という方の場合。

【まずは】
マイナポータルというアプリをスマホにインストールして、

【そして】
確定申告するぞというメニューを突き進むと、こういう画面が
出てきます。

ちょっとドキドキしますよね。
ここで入れる「暗証番号」は、E-Taxつまり税務署から発行してもらった
利用者識別番号を取るときに決めた番号です。

で、進みましょう。下記は実際に処理を進めていった時のものです。

ICカードリーダーは普通に家電量販店で売ってますが、
せっかくスマホがあるので、ここではスマホでマイナンバーカードを
読み取ってみました。

(※機種によって読み取り位置は違うようなのでご注意を)

できました!

上記以外の設定の様子のリアルは情報保護の観点からお見せできないのが
残念ですが、私の個人的な感想としては

ログインするのにいちいちマイナンバーカード読み取りが要求されるので
意外と面倒(だけどその分、セキュリティ面では安心?)

スマホで確定申告って意外と簡単にできそう

この2つです。

実は、年末調整手続や所得税の確定申告手続については
「マイナポータル経由で、いろんな控除証明書のデータを一括で取得できる」
ようなのですが、お客様側でも弊社の社内でもなかなか利用が進んでいないのが
実情です。

便利ですよ!できました!と記事にしておいてこんなことを言うのも何ですが、
・保険会社によっては対応していないところもある
・家族の分も払っている人もいるから取り込み面倒
・医療費控除の交通費とかはどうするの
・やっぱり最初の設定が面倒(というより間違えそうで怖い)

こういうことが原因のようです。

ただ、ほんとにシンプルな確定申告(2社分の給与だけとか)なら、
スマホで確定申告、活用しない手はなさそうです。

それでは今日はこの辺で。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

コメントを残す