コンテンツへスキップ

なるべく自分でプラン

会計ソフトへの入力や登録は「お客様自身」で。

最初は「見本」という意味で私達が訂正入力を行うこともありますが、このプランは ”お客様に正しい方法を覚えて頂く” ことが原則です。
ここでの税理士の役目は「何が正しい方法なのか」をお伝えするということと、結果のチェックです。
※なるべく自分でプランの場合の料金お見積り表はこちら

全くの初心者ですが、大丈夫でしょうか?

初心者におすすめのクラウド会計ソフトをぜひ、お使い下さい!

※左はfreee会計(スマホ版)の例です。

実は年々、複雑化しているのが税務・会計のルールなのですが、
その一方で「ユーザー側の画面」はびっくりするぐらい
初心者にやさしいわかりやすいものになってきています。

だからこそ入力・登録した結果が「本当に正しいのかどうか」は
プロである税理士でないと分からないという場面が多々あるのですが
スマホ1つで経理がある程度出来る時代になっているというのも
厳然たる事実です。

<参考>基本をマスターするコツ
一気にまとめて入力・登録をするのではなく、定期的に少しずつ「溜め込まないように」行って下さい。

※注;上記がマスターすべきことの「全て」ではありません。

クラウド会計を導入したいのですが、きちんと設定できるか不安です

最初の時期だけ「月額顧問料にプラス」する形の、クラウド導入パッケージプランをご利用下さい

初めての人も、従来型ソフトから乗り換えの人も。

この「導入期間」というのはお客様にとってまちまちですが
ごく小規模な個人事業の方や1人会社の場合などは3か月間、
一方で既存システムからの移行となる場合は半年から最長で
1年かかる場合もあります。

詳しくはこちらをご覧下さい。
【PDF資料】
【説明動画】

<参考>やってみた結果の料金プラン変更について
一度やってみて「やっぱり自分には難しい」もしくは「忙しくなってきたので丸投げプランに移行したい」というご要望にもお応えしております。

クラウドタイプではない会計ソフトやExcelでも良いのでしょうか?

インストール型の弥生会計に入力した結果をお送り頂く場合も多いので大丈夫です。
Excelについては「会計ソフトへ取り込める形式」もしくは「完成度の高い」ものであれば場合によっては対応可能です

クラウドでも従来型ソフトでも、ポイントは「内容が正しいかどうか」です

※左記は弥生会計の画面の一部です。

クラウド会計が凄まじい勢いで使いやすくなっているのは事実ですが
中には「今まで使っているのはこれ!」という会計ソフトの方が
慣れているし、結果をチェックしやすいという方も多くおられます。

クラウドでもインストール型でも、肝心なことは
「タイムリーに入力できて、きちんとした内容に仕上がること」
なので、その点はお客様の個別事情に沿った形で対応しています。

<参考>弥生会計の導入サポートについて
クラウド会計と同様、「最初だけ教えてほしい」というご要望もありますのでその点は柔軟に対応しております。

まとめて1年分を入力しようと思っています。決算の時に全ての入力内容をチェックしてもらえるのであれば、毎月の顧問料というのは不要なのではないでしょうか?

入力された内容に間違いが少なく、取引量もさほど多くなければ、それでも大丈夫です。

会計データのもととなった書類や領収書の量を確かめてみてください。目安として、それが1年分で小型段ボール1箱分(30cm四方で高さ15cm以上)を超えるほどなら……

ほぼ正確に会計データが仕上がった状態で、当事務所に依頼して下さい!

取引量もそれなりにある上に、会計ソフト入力結果にも追加・訂正が多くなりますと、たとえ年に1度の処理でも業務量は「月次顧問契約のお客様」と変わらないことになります。
よって、このような場合は月次顧問契約、又は決算料以外の追加料金をお願いしております。

一方で、会計データのもととなった書類や領収書の量が、全てファイリングしてもA4フラットファイル1〜2冊程度という場合であれば、多少、入力結果に間違いがある状態でも問題はありません。

ただ、その場合であっても、

会計データに間違いがあまりにも多いときは……

結局は税理士事務所側で正しい取引を一から入力するのと手間が変わらない、ということになるため、「月々の料金を払った人と変わらない」値段のお支払いをお願いすることがあります。

<参考>決算料だけを払う料金プランの場合
会計や税の質問や相談への対応、役所の書類についての情報提供、税金の予想といったサービスは決算時期の前後以外は当方からは行いません。※ ご希望の場合は有料となります。

どんなペースで入力を進めていけばよいのでしょうか? 仕事が忙しい時などはどうしても会計処理が後回しになってしまいます。

入力された内容に間違いが少なく、取引量もさほど多くなければ、それでも大丈夫です。

理想的なのは「1ヶ月分以上は入力・登録を溜め込まない」ことです。
そこまででなくとも、遅くとも2~3ヶ月に1度は入力・登録作業を進めましょう。
(半年以上溜め込んでしまうと、年度末に非常に大変な思いをします!)

年度末になると、お客様側での入力・登録作業が完了した後、税理士事務所ではこのようなスケジュールで申告書類を仕上げて税務署等に提出しています。

最悪の場合でも、この「お客様側での入力完了」は年度末から1ヶ月以内でお願いしています。
「入力・登録」の後にも、皆様が思っていらっしゃる以上に色々な処理が待ち受けています。

そうでなくても、月々の正確な損益の把握は商売の第一歩です。
どうかお早めに処理していただきますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます!

<参考>臨時で記帳代行を依頼したい場合
ちょっと今年は忙しすぎて自分で会計ソフトに向かう余裕がない!という場合。
追加料金はかかりますが、数ヶ月分、半年分などの単位で会計入力を臨時でお引き受けすることもあります。