さて、確定申告のシーズンになりましたね。
今年は特に、外出せずに自宅からネットで確定申告と
いう人が多いかと思います。
もちろん国税庁の確定申告コーナーで作った書類を
「紙に印刷して」郵送で提出してもいいのですが、
個人事業主の場合、それだと損してしまう場合もありです。
なぜなら、令和2年度の分(つまり今から出す分)から
こういうことになっているからです。
↓ ↓ ↓
いつもの「青色申告特別控除」が10万円も減らされる?
…そうではなく、電子申告方式で確定申告書を提出すれば
減らされないようですよ。
↓ ↓ ↓
ちなみに電子帳簿保存っていうのは、一定の条件を満たしたシステムや
ルールで書類をデータで保管することです。説明はここでは省略します。
ほとんどの人が、電子帳簿保存よりは断然ハードルの低い
「電子申告(E-Tax)」を行うほうを選ぶはず。
色々なところで電子申告を始める方法は解説されてますが、
情報量が多すぎて分からない!まず何から始めたらいいの?
という方はこの3分動画をご覧になって下さい。
↓ ↓ ↓
3分で分かる、E-Taxでの確定申告で「一番最初に」必要なこと – YouTube
さて、電子申告するにはどうしたらいいのか、
最初の第一歩が分かったところで、1つ質問です。
電子申告にして65万円の控除を受ける…って正確には
どういうことだと思いますか?
これ、青色申告じゃない人と比べるとよく分かります。
(青色申告じゃない人=白色申告ともいいます。)
↓ ↓ ↓
この場合は「100万円」が事業で得た利益とされます。
一方、青色申告で65万円の控除がある場合はこちら。
↓ ↓ ↓
この場合、同じ売上・同じ経費でも65万円を引いた後の
数字である「35万円」が、事業で得た所得とみなされます。
そして、令和2年分からは、上記(※)の65万円というのは
電子申告(E-Tax)で確定申告書を出した人にしか適用しませんよ、
ということになるのです。
ただ、ここで誤解されませんように一言。
65万円の青色申告特別控除が無くなっても、
影響を受けない個人事業主もいます。
65万円の控除額が55万円になったからといって、
税金の額がダイレクトに10万円増えることはありません。
そもそも、税金ってこんな風に計算されていますから。
(個人事業主の計算例。計算過程の一部を抜粋。)
↓ ↓ ↓
税金を計算する「もとになる」所得を小さくしてくれるのが
色々と「●●控除」とよばれているもので、青色申告の65万円控除って、
その「色々ある●●控除」の1つにすぎないわけです。
だから、扶養家族が多かったり、払った健康保険の額が多かったり
する人は、もしかしたら「65万円の青色申告特別控除」が55万円に
なったとしても影響がほとんどないかもしれません。
税金の計算の仕組みって、本当によく考えられていて、
なるべく「不公平がないように」考えられています。
下記の所得税の税率表を見ても分かりますよね。
単純に所得が1万~2万円増えたからって、いきなり税金が高く
ならないように考えられています。
↓ ↓ ↓
こういう「公平な」制度なので、
計算方法はとても複雑です!!
なので税理士にとって一番恐ろしい質問がこれ。
「ざっくりでいいので、税金いくらになるか教えて」
…要素1つで大きく結果がくつがえることもあり得ます!
いつも数字を拝見しているレギュラーの顧問先様ならともかく、
初めての方、収支や所得の変動が大きい方に「ざっくりとした予想」を
お伝えするときは、かなり幅を持たせてお伝えしているのもこのためです。
※すみません…日頃の苦労がにじみ出る文章になってしまいまして。
<(_ _)>
今日はこの辺で。