コンテンツへスキップ

いったい利益いくらなら法人化した方がトクなのか

こんにちは。税理士の永岡玲子です。
暑さそのものが連日トップニュース…いつからこんな風に?
(*_*;

 

とはいえ秋になると一気に年末まで時間が過ぎますよ。
それなりに多めの利益が出ている個人事業の方!
処理は溜め込まず、上手に外部の力を利用しましょう。

 

それはそうと「それなりに多めの利益」が出ている個人事業の方って、
一度ならずこんなことを思ったのではないでしょうか?

 

「自分は法人化した方がトクなのか?」

 

実はこの質問、正確にお答えしようとするとかなり難しいです。
ていうか、厳密には正解などありません!

 

だって。

 

 

 

自分が月給いくらで生活しているのかによって、
法人化した後の「会社の利益」がいくらになるのか変わってきます。

 

そして同じ月給もらっている人でも、家族がいるのかどうか、
ひとり親なのかどうか、40歳以上なのかどうか…などといった
要素によって、その月給にかかる税金や社会保険料が違うのです。

 

なので、税理士に「ざっくりでいいから教えて♪」と軽く質問すると

 

すぐにはわかりません! ( ゚Д゚)

 

という答えが返ってくることが多いのです。(言い訳。)

 

 

でも知りたい!
多少の誤差はあってもいいから!

 

…実際そう聞かれることがあまりにも多いので、今回は1つのモデルケースとして
「40歳未満、扶養家族は無い。毎月の給料は色々差し引く前で25万。」という
個人事業主が法人化した場合を想定して、試しに計算してみました。

 

結論。

 

年利益600万円で法人化すると、税と社会保険は年間で約7万円の損。
年利益700万円で法人化すると、税と社会保険は年間で約12万円の得。

 

どうやら、この辺が分かれ道なのかな?と思えてきました。

 

※ここから先は計算過程をもっと知りたい人だけ読んで下さい。
少しややこしいお話なので。

 

 

【年利益600万円で法人化】
↓ ↓ ↓

 

【年利益700万円で法人化】

↓ ↓ ↓

 

 

くどいようですが、月給25万円&扶養家族なしという前提です。
上記の詳細を知りたい方はこちらのPDFをご覧下さい。
↓ ↓ ↓
年利益600万で法人化試算2020
年利益700万で法人化試算2020

 

 

ちなみに試算していて感じたのは、税金だけではなく、
健康保険や年金といった社会保険料の負担・支払額も考える
法人であれ個人であれ、かなりの額を払っているんだな…という
ことです。

 

そして、この話をすると多くの方が言われるのがこのセリフ。

 

「要するに法人税って何%なんですか?」

 

 

これも実は正確にすぐには答えられないです!
(T_T)

 

 

どんな計算をしているのか、ご覧になりますか?

 

仮に社長の給料を取った後の、会社(法人)の利益が300万円だと
すると、その利益への税金は約75万円です。

 

その計算は?。
↓ ↓ ↓

※上記は令和1年10月1日開始事業年度の法人を前提にしています。

 

 

一方で、社長の給料を取った後の、会社(法人)の利益が700万円だと
すると、その利益への税金は約172万円です。

 

その計算は?。
↓ ↓ ↓

 

まるで脳トレの間違い探し? 上記③の部分が違いますよね。

 

更に言うと、法人の年利益が800万円を超えると、
その800万円をこえる部分については23.2%になるなど、
話がだんだんややこしくなってきます。
( ;∀;)

 

どうして税金の計算はそんなにややこしいのかって?

 

なるべく公平にバランスよく課税を、特定の人に偏らないように!
…その結果です。

 

なので皆さん!

 

「ざっくりでいいから教えて」と税理士に質問して、
すぐに正確な答えが返ってこなかったとしても、あまり
不思議な顔をなさらないでくださいね。

<(_ _)>

 

では、本日はこの辺で。