コンテンツへスキップ

扶養の壁を越えた瞬間の、リアルな給与明細の数字

こんにちは。税理士の永岡玲子です。

 

10月も半ばとなれば、この話題。
「今年は私、夫の扶養に入れるのかな」ということ。

特に皆さんが気にしているのがこれでしょう。

社会保険の扶養に入れるのかどうか。

 

 

細かい話は思い切って省略して、ざっと見てみましょう。
社会保険が給料から差し引かれるようになったら、
本当に「手取り額がかえって減る」のか。

 

それ、実際の給与明細の形で見てみましょ。
その方がイメージしやすいですよね。

 

(例1)年収130万円未満で社会保険に入っていないの人の給与明細

 

だいたい、毎月の手取りは104,000円くらいですね。
で、年収が増えるとどうなるのか。

 

 

(例2)年収150万円で社会保険に入っている人の給与明細

 

あれ?

年収130万未満の人の手取りが104,000円くらいなのに
年収150万円の人の手取りが100,000円ちょっとです。

 

誤解のないように言っておきますが、去年も同じくらいの所得で
毎年同じくらいの年収で働いていると仮定して住民税を計算して
だいたいの数字で入れています。

 

そして通勤費を考えるとややこしいので、ここでは省略。

 

 

ここまで見ると、稼ぎを増やさない方がいいのかと思って
しまいそうですが…。

 

そう考える前に、こちらを。

 

(例3)年収160万円で社会保険に入っている人の給与明細

 

年収130万未満の人の手取りが104,000円くらいで、
年収150万円の人の手取りが100,000円ちょっとで、
年収160万円の人だと手取りは107,000円くらいになる。

 

個々の事情にもよりますが、社会保険の扶養から抜けるなら
少なくとも年収160万円以上は稼いだほうがいいという
ことでしょうかね…。

 

そうそう。
大事なことを1つ。

 

会社員の夫が加入している社会保険の場合。
扶養に入れるかどうかの「年収」という概念はあくまで
“この先これくらいの収入を得る見込みです!”というもの。

 

「過去にどれだけ稼いだのかという実績としての年収」とは
違うということです。
※この話、既に色んな人が解説しているのでここでは詳細は触れません。

 

 

それに。
ここでいう「年収」って、会社勤めで給料をもらっている人の話。
夫もしくは妻が個人事業主なら、売上から経費等を差し引いた「所得」を
基準に、上記とはまた違う数字で考えないといけません。

 

ややこしいですよね。
(>_<)

でもね、扶養の範囲内…なんてこと、あまり気にしないで
欲しいなと私は常日頃から思っております。

 

だって、扶養から抜けて損をした「目の前のお金」よりも、今、
貴女が仕事を通じて得ている「色々な経験・成長」といった価値の方が
ずっと大きいのでは?

 

扶養の範囲におさまるために不自然に仕事を調整するよりも、
その仕事が貴女を必要としているなら、それに応えて誠心誠意、
貴女の果たすべき役割を果たしてほしいものです…。

 

では、今日はこのへんで。

<(_ _)>